奈良ならではのモノ

奈良の燈花会(とうかえ)へ行って参りました。
(なんか、旅のことばかりアップしているような・・・)

あ、あ、暑かったぁ〜。ひたすら暑かったぁ〜。

燈花会まで時間があるので、ホテルにチェックインしてから、ならまちをぶ〜らぶらしている時に事件は起きました。パパさん、ホテルのルームキーカードを落とすという。
弁償代2000円ですよ。浮見堂のあたりかも、ということで、片道20分くらいの道を汗グシャグシャになりながら戻ったら、奇跡的にあって、ヨ、ヨカッタ〜(T T)

事件現場の浮見堂^^;


奈良は鹿ファースト。車も止まり堂々と横断。

そして暗くなり燈火会点灯。


人、多し

翌日は、あまりの暑さにブラブラする元気もなく、涼しい美術館に避難。


ぷぷ、何やってんだか・・・

≪宿≫

ホテル天平ならまち
急遽、予約したのに空いてて、お盆の時期だというのにお安く泊まれ、しかもお部屋は猿沢池ビューという文句なしのお部屋でした。

ほんとなら興福寺の五重塔(修復中でスッポリ白く覆われた前の建物がそう)も見えたのに、ざんね〜ん。

≪グルメ≫

奈良って柿の葉寿司奈良漬けぐらいで、ご当地グルメが少なくないですか?


かすうどんは、初のお味で美味しかった


恒例となりつつある“モーニングは地元の喫茶店で”シリーズ。シャンブル大正解!


なにやら、かき氷は奈良が発祥だとか

無理くり柿サイダー

店員さんは皆んな感じが良く、奈良の好感度アップアップ⤴️で満足の旅となりました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください